目次
- 健全な精神は健全な身体に宿る
- ユリシーズの木馬
- 豚の真珠
- 見付けた
- 聞く耳ある者は聞け
- まず石を投げうつ
- 公益のため
- 邪念を抱く者に災あれ
- 芸術は長く人生は短し
- おれも画家だ
- 不可能という言葉は、我の字引にない
- クレオパトラの鼻
- 人間は葦にすぎない
- 考える葦
- 我思う、故に我在り
- 永遠の財産
- 大山鳴動、鼠一匹
- スフィンクス
- アキレス腱
- サムソンの髪
- 汝自らを知れ
- 人間を探している
- 魚
- 予言者、故郷に容れられず
- 笛吹けども踊らず
- 死体の如く
- 賽は投げられた
- ウエストミンスターか、勝利か
- 持てる者と持たざる者
- ローマは一日にして成らず
- すべての道はローマに通ず
- アテネに梟を
- 目には目、歯には歯
- 自由か死か
- 民衆(人民)の声は神の声なり
- 喜劇は終わつた、幕を引け
- 迷宮
- 総じて希みを捨てよ、ここに入る者
- サタンよ、さがれ
- 必要は発明の母
- 弱きものよ、汝の名は女なり
- カエザルの物は、カエザルに返せ
- 百日天下
- 火中の栗を拾う
- カルタゴは滅ぼさねばならぬ
- 万物流転
- 噴火山の上で踊る
- 我に触るな
- ダモクレスの剣
- 人民の安寧が最高の法たるべし
- 合衆国
- 自然は飛躍をなさず
- 分割して統治せよ
- 鉄血
- 見よ、この人を
- 人民の、人民のよる、人民のための政治
- 会議は踊る
- 万国のプロレタリヤよ、団結せよ
- ダニエル裁き
- パンを求める者に石を与える
- もつと光を
- 新しい酒を古い革袋に入れるな
- パンドラの函
- 正直なイヤーゴ
- 神聖なる単純
- 靴の紐を解くにも足りない
- てんとう虫
- 海だ、海だ
- 自由放任、通過許可
- 二兎を追う者は一兎をも獲ず
- ナポリを見てから死ね
- でも、それは動いている
- 生きていくか、死ぬか、それが問題だ
- ゆつくり急げ
- ゴルディオスの結び目
- 機会の頭は前に毛があり、後ろは禿だ
- 忍耐は苦しいが、その実は甘い
- コロンブスの玉子
- 叩けよ、さらば開かれん
contents
tohoshoboのサイト
- >> 同族会社のための税務調査 のお買い求めはコチラから
- >> かしこい医療経営のための税務調査対策Q&A
- >> 税務調査に強い税理士紹介
- >> TOHO医療に強い税理士紹介センター
- >> 仕事の失敗DB
NEWS
- 12/6/13
- 書籍「社労士が見つけた!(本当は怖い)採用・労働契約の失敗事例55」6/13発売しました。
- 12/3/28
- 書籍「社労士が見つけた(本当は怖い)解雇・退職・休職実務の失敗事例55」3/28発売しました。
- 11/12/21
- 書籍「税理士が見つけた!(本当は怖い)事業承継の失敗事例33」12/21発売しました。
- 11/11/2
- 書籍「税理士が見つけた!(本当は怖い)飲食業経理の失敗事例55」11/2発売しました。
- 11/5/11
- 書籍「公認会計士が見つけた!(本当は怖い)グループ法人税務の失敗事例55」発売しました。
西洋古典語典
西洋古典語典
- 著者
- 渡辺紳一郎
- 発行
- 昭和31年(1956年)
- 装幀・挿絵
- 横山泰三
- 著者
プロフィール - 明治33年3月16日生まれ。杉靖三郎の兄。大正13年東京朝日新聞社に入社。パリ支局長,ストックホルム支局長を歴任。戦後は海外の豊富な経験をかわれ,NHKのクイズ番組「話の泉」や「私の秘密」のレギュラー解答者として活躍,口ひげと博学で人気をあつめた。昭和53年12月22日死去。78歳。東京出身。
目次
人民の、人民のよる、人民のための政治
人民の、人民による、人民のための政治
Goverment of the people, by the people, for the people.(E)
アメリカ第十六代大統領エブラハム・リンカン(1809-65)が、南北戦争 War of secession(1860-65)に、ペンシルヴェニヤ Pennsylvania 州のゲッティスバーグ Gettysbergで、一八六三年十一月十九日に、行つた演説の文句であつて、民主主義(デモクラシー)についての説明として名高い。
of,by,forの三つの前置詞を巧みに使い分けている。
Lincolnは、明治時代には日本ではリンコルンといつていたが、近頃ではリンカーンと書く人もある。フォネティック・サインでは ligken 林君(リンクン)という発音に近い。
もつと長い文句の結びの言葉である。
……that government of the people,by the people,for the people, shall not perish from the earth.
「……人民の、人民による、人民のための政治は、地球から無くなることはない」と、いつた。
孫文(逸仙)の三民主義というのも、このリンカンのオブ、バイ、フォアの焼直しとはいわないが、それを参考にしているようである。三民とは、民族、民権、民生であるが、「民族」と「人民の」、「民権」と「人民による」、「民生」と「人民のための」と比べると、よく似ている。
アメリカは、一九四二年、「中国抗戦十五年」切手を発行した。「抗戦」というのは、日本に対抗してのことである。この切手は横長い大型のもので、リンカンの肖像のところに、 "of the people, by the people, for the people "とあり、孫文の肖像のところに「民族、民権、民主」という漢字が書いてある。